浴衣の事を理解できたら、浴衣と着物それぞれの装い方で、少しきちんと感を上げられる着方をご紹介します。
<浴衣に細帯>とてもラフなTシャツ的カジュアル
浴衣に細帯の組み合わせは、Tシャツにジーンズクラスのとてもラフなスタイルです。
※足元は裸足に下駄が似合います。
<浴衣に衿を重ねて名古屋帯>着物風のきちんとカジュアル
名古屋帯をして、浴衣の下に衿を重ねると、着物のようなきちんと感が出せます。ポイントは着物風に着られそうな柄のものを選ぶこと。
きれいめワンピースのような「きちんとカジュアル」スタイルにクラスアップしてみましょう。
※足袋を履いて、キレイ目の下駄やカジュアル草履がおすすめ。
<夏素材の着物に細帯>ご近所カジュアル
浴衣がTシャツだとすると、夏素材のカジュアル着物はもうワンランク上の普段着です。下に襦袢(じゅばん)の衿を重ねて着ます。
※足袋を履いて、キレイ目の下駄やカジュアル草履がおすすめ。
<夏素材の着物に名古屋帯>きちんとカジュアル
名古屋帯を合わせれば、きちんとカジュアルスタイルに。ちょっとした観劇や、お食事会などにおすすめです。
※足袋を履いて、カジュアル草履がおすすめ。
補足
クラスアップの装い方をご紹介しましたが、それでもあくまでもカジュアルスタイルです。目上の方へのご挨拶や、フォーマルなパーティー・結婚式には、フォーマルな訪問着などが必要です。